1
▲
by windfusion
| 2009-04-25 01:46
| Art
|
Comments(2)

2007年に出した鳥山雄司のアルバム「TORIYAMA」~デビュー25周年、常にヒュージョンシーンをリードしてきた抜群のテクニック、センスは☆☆☆☆☆でーす。~数年前に見たんでーす。「すっげー良い音出すし超バカテクで、がびーんときました。~ウルトラ”尊敬しています。

このアルバムの中の4曲目に僕の大好きなJAZZピアニストのビルエバンスも演奏していた曲「waht are you doinng the rest of your life」が入っていました。凄
非常に叙情的でじーんときます。大好きですね。
アレンジも良くギターのメロディが胸にBIBIっときます!何と、心が癒せるバラードなんでしょうか!

このお方が、鳥山雄司です。~やっぱ”かっちょええわ~爆

☆待ちに待ったソロアルバムが6月に出るらしいです。全曲アコーステックだそうです。
早く聞きたーい。
え?もう3時?又~寝不足が続く!
▲
by windfusion
| 2009-04-21 02:44
| Jazz
|
Comments(0)
夜中、寝静まった頃に絵筆が動くのです。~つまり、典型的な夜型でーす。「2.3時間が勝負かな?」
寝不足が続いて調子が悪いですが、ここは踏ん張らなければ!
1か月半ぶりに描いている所です。「細い筆に漆を付けて描きます、筆の毛が抜けてそろそろ新調しなければなりません。
やはり海が好きなのでヤシの木、ヨットを描き~金粉を蒔き乾かし~ヤシの木に緑色の漆を塗っている最中です。~デザインがスペシャル”ワンパターンなモードになり脱出できるかな?

~{蒔絵の話}~
「蒔絵とは、下絵のデザインを器物に描く時に目安として、絵の輪郭を大まかに器物に描いておきます。~筆に漆を付けて描き金粉や銀粉などを分筒で蒔く~これから蒔絵と呼ぶのだそうです。乾かす時は水分を張った木箱の中に入れて乾かす。「漆は水分を吸って乾くので摩訶不思議な自然の最高な接着剤でもあり、絵の具でもあるのです。
しっかりと乾かしてから、色漆を塗り~水ペーパー、炭などで砥ぎ出してコンパウンドで磨き上絵を描きます。作業工程をきちっと段階を踏まえなければ綺麗に仕上がりません。~その人の性格が如実に出るのです。
「僕は繊細なところとおおざっぱの所が半々あるのでたまに失敗します。それと、漆の中にホコリとか着くとだめです。油気が混ざると中々、乾かず大失敗した事もあります。手を抜くと、思わぬ失敗もします。繊細で根気がいる大変な仕事なのです。
蒔絵の筆~「以前NHKで琵琶湖に住むクマネズミの水毛が非常に良かったらしいですが、現在は、ほとんどいなくなったらしい。
筆を作る職人さんも少なくないので?樹脂で創作した筆で何とかやっています。僕等みたいなバイト兼ハンパ職人は人工の筆で充分なのです。先輩の作家さんは良い筆を使ってコンマ何ミリの線を描いています。
蒔絵を描く時間、せめて21時からかかれば24時までに終わるのに、どうしてもズレてしまうこの性格が直りません。
AM2時~3時までには寝るようにしなければAM7時には起きれません。~あ、もう寝よう、お休み!
寝不足が続いて調子が悪いですが、ここは踏ん張らなければ!
1か月半ぶりに描いている所です。「細い筆に漆を付けて描きます、筆の毛が抜けてそろそろ新調しなければなりません。
やはり海が好きなのでヤシの木、ヨットを描き~金粉を蒔き乾かし~ヤシの木に緑色の漆を塗っている最中です。~デザインがスペシャル”ワンパターンなモードになり脱出できるかな?

~{蒔絵の話}~
「蒔絵とは、下絵のデザインを器物に描く時に目安として、絵の輪郭を大まかに器物に描いておきます。~筆に漆を付けて描き金粉や銀粉などを分筒で蒔く~これから蒔絵と呼ぶのだそうです。乾かす時は水分を張った木箱の中に入れて乾かす。「漆は水分を吸って乾くので摩訶不思議な自然の最高な接着剤でもあり、絵の具でもあるのです。
しっかりと乾かしてから、色漆を塗り~水ペーパー、炭などで砥ぎ出してコンパウンドで磨き上絵を描きます。作業工程をきちっと段階を踏まえなければ綺麗に仕上がりません。~その人の性格が如実に出るのです。
「僕は繊細なところとおおざっぱの所が半々あるのでたまに失敗します。それと、漆の中にホコリとか着くとだめです。油気が混ざると中々、乾かず大失敗した事もあります。手を抜くと、思わぬ失敗もします。繊細で根気がいる大変な仕事なのです。
蒔絵の筆~「以前NHKで琵琶湖に住むクマネズミの水毛が非常に良かったらしいですが、現在は、ほとんどいなくなったらしい。
筆を作る職人さんも少なくないので?樹脂で創作した筆で何とかやっています。僕等みたいなバイト兼ハンパ職人は人工の筆で充分なのです。先輩の作家さんは良い筆を使ってコンマ何ミリの線を描いています。
蒔絵を描く時間、せめて21時からかかれば24時までに終わるのに、どうしてもズレてしまうこの性格が直りません。
AM2時~3時までには寝るようにしなければAM7時には起きれません。~あ、もう寝よう、お休み!
▲
by windfusion
| 2009-04-16 02:28
| Art
|
Comments(0)

ここに紹介するギタリスト~鳥山雄司「慶応義塾大学在中に「TAKE A BREAK」でデビュー、
JAZZ”FUSIONの最高のセンスあるギターで絶賛され、高中正義、松任谷由美、などのツアー参加、
鳥山雄司は高中正義のバックバンドのセッションで参加~ライブ見ました。凄いテクニックで上手かったでーす。シビレました。~すでに大学時代からセンス、技量共に噂のギターリストで有名だったらしい。
あの「世界遺産」のテーマ曲を創作しで大ブレークし、改めてギターリスト兼コンポーザーなど素晴らしいアーティストだと再認識しました。
2005年にフュージョンミュージックを追求し、神保彰ドラム~和泉宏隆キーボード、
~コンポーザー、アレンジャー、テクニシャンの鳥山」雄司{Guitar}であの素晴らしい奇跡の
ユニット「Pyramid]を結成しました。

アルバム左側から鳥山雄司ギター、真ん中に元カシオペアの神保彰{ドラム}そして、元スクエアーの和泉宏隆{キーボード}キーボードです。
当時、FMラジオでライブ音源を聞き素晴らしい高度なテクニックで感動しましたね。
2005年に出したファーストアルバムで最高のフュージョンミュージックが聞けます。
1曲目の「SUN GODDESS]~アース&ウインド&ファイヤーの曲をアレンジしてタイトなリズムで乗れます。キーボードソロもリリカルでセンスいいし、後半のギターソロが又渋くていいです。
2曲目の「シークレットライフ」これはドライブミュージックに最適です。メロディラインに海を感じます。
5曲目の「AFFIRMATION]は{J.Fellciano作曲}~この曲はジョージベンソンもやっていました。アコーステックギターで奏でる感じが良く、ボサノバっぽくて聞きやすいです。

4月号のギターマガジンで一流のプロのギタリストから愛用されている、ジェームスタイラーのギターを試奏している鳥山雄司氏~若手日本人では、センス共~抜群のギタリストです。^新作が待ちどうしいでーす。
http://www.toriyamayuji.com/鳥山雄司のサイトです。

これはLAのギターリスト~バジィーフェイトンです。鳥山雄司のレコーディングに参加したシャープなカッティング「山下達郎も絶賛」にアドリブはクラプトンに影響されたR&B、ソウル、などを融合しかっこいいフレーズを連発素晴らしいギタリストです。~イケメンで人気もありました。
バジィーフェイトン&ニールラーセンをバックバンドでレコーディングして鳥山雄司のセカンドアルバムは軽快なリズムでJAZZ”フュージョンミュージックを最高の仕上がりになり大絶賛アルバムタイトルは「シルバーシューズ」だったと思います。
▲
by windfusion
| 2009-04-12 13:07
| Jazz
|
Comments(4)
▲
by windfusion
| 2009-04-12 11:32
| ROCK
|
Comments(0)
▲
by windfusion
| 2009-04-11 01:29
| ROCK
|
Comments(4)
!「ロニースコッツJAZZクラブ」でのクラプトン&ベックの共演について
ギターマガジンにこんな感じで記載されていました。
ベックはクラプトンの本「自伝」の発表会に行ったときに共演の話を持ちかけたらあっさりと断られてしまう。
しかし、ベックは諦めきれずに曲名を伝え頼んだところ、了解してくれたそうです。
~ちゃんと練習してきてくれたそうです。「ベックが語ったらしい」笑
ベックはひたすらギターでインストゥルメンタルを追求し、ギター少年がそのまま大人に、
クラプトンは自分の生き様をブルースで~「黒人のブルースに魂を奪われ陶酔。」~クラプトン流にオリジナリテイを追求~大絶賛される。

4月号ギターマガジンまたもやベック&クラプトン
二人は音楽性も違うし生き様も違う、でも永遠のライバルでありお互いに尊敬もしているとの事らしい。
クラプトンは一時LIVEの最後にオーバーザレインボウを弾いていて、ベックもLIVEの最後にやっていましたね。「これは、偶然ではないでしょうね~」
クラプトンのリラックスした渋い歌声と熟成されたギターに癒され、ベックの華麗で美しいギターの音色で聴衆を魅了~この二人は、全世界が認める素晴らしいレジェンドなギタリストである事はいうまでもありません。
ギターマガジンにこんな感じで記載されていました。
ベックはクラプトンの本「自伝」の発表会に行ったときに共演の話を持ちかけたらあっさりと断られてしまう。
しかし、ベックは諦めきれずに曲名を伝え頼んだところ、了解してくれたそうです。
~ちゃんと練習してきてくれたそうです。「ベックが語ったらしい」笑
ベックはひたすらギターでインストゥルメンタルを追求し、ギター少年がそのまま大人に、
クラプトンは自分の生き様をブルースで~「黒人のブルースに魂を奪われ陶酔。」~クラプトン流にオリジナリテイを追求~大絶賛される。

4月号ギターマガジンまたもやベック&クラプトン
二人は音楽性も違うし生き様も違う、でも永遠のライバルでありお互いに尊敬もしているとの事らしい。
クラプトンは一時LIVEの最後にオーバーザレインボウを弾いていて、ベックもLIVEの最後にやっていましたね。「これは、偶然ではないでしょうね~」
クラプトンのリラックスした渋い歌声と熟成されたギターに癒され、ベックの華麗で美しいギターの音色で聴衆を魅了~この二人は、全世界が認める素晴らしいレジェンドなギタリストである事はいうまでもありません。
▲
by windfusion
| 2009-04-09 02:17
| ROCK
|
Comments(0)
花粉症がまだ酷くて辛いし、1か月余りもデザインが全く描く気になれない。
材料の金粉も少しだけ注文しましたが高いです。~
べっ甲ピックの文様が綺麗なので別に蒔絵を描く必要があるのか自問自答しているところです。
漆器から離れ、べっ甲とのコラボですね。、それと、装飾品にしたくないのです。ストラップでもいいのですが、べっ甲ピックで是非ギターを弾いてほしいのです。~「セルロイドと違い音に腰があっていいですよ。」
音はマイルドで指の感触がフィットします。「長崎べっ甲は最高です。」
~10枚だけは仕上げましたが僕が気に入っているのは2枚ぐらいしかありません。剥がしたい気分です。「近じかやり直そうか迷っています」
それか、貝だけを散りばめたりすると良い感じになるかな?
納得いくまでがんばるしかない!

さて、ベックがクラプトンを紹介しています!

親友でもありライバルでもあるベック&クラプトン打ち合わせかな?

ベック&クラプトンの共演が終わり~このシーンにオーディエンスも温かく拍手喝采でした。どれだけの人が感動、感激したかな?
材料の金粉も少しだけ注文しましたが高いです。~
べっ甲ピックの文様が綺麗なので別に蒔絵を描く必要があるのか自問自答しているところです。
漆器から離れ、べっ甲とのコラボですね。、それと、装飾品にしたくないのです。ストラップでもいいのですが、べっ甲ピックで是非ギターを弾いてほしいのです。~「セルロイドと違い音に腰があっていいですよ。」
音はマイルドで指の感触がフィットします。「長崎べっ甲は最高です。」
~10枚だけは仕上げましたが僕が気に入っているのは2枚ぐらいしかありません。剥がしたい気分です。「近じかやり直そうか迷っています」
それか、貝だけを散りばめたりすると良い感じになるかな?
納得いくまでがんばるしかない!

さて、ベックがクラプトンを紹介しています!

親友でもありライバルでもあるベック&クラプトン打ち合わせかな?

ベック&クラプトンの共演が終わり~このシーンにオーディエンスも温かく拍手喝采でした。どれだけの人が感動、感激したかな?
▲
by windfusion
| 2009-04-06 01:39
| Art
|
Comments(4)
1